能の詞章

ワキ
これは紀州道成寺の住侶にて候。さてもこの寺に撞鐘久しく退転仕りて候ふを。
それがし再興いたし鐘を鋳させて候。今日吉日にて候ふ程に。鐘を鐘楼に上げ
同じく供養をなさばやと存じ候。

狂言
お前に候。

ワキ
いかに誰かある。鐘を鐘楼に上げてあるか。

狂言
そん候。鐘を鐘楼に上げ申して候。

ワキ
同じく供養をなさうずるにて候。また存する子細の間 供養の庭へ
女人かたく禁制と相触れ候へ。

狂言
心得申して候

鐘楼固め

シテ
作りし罪みも消えぬべし。作りし罪みも消えぬべし。

次第
鐘の供養に参らん。作りし罪みも消えぬべし。鐘の供養に参らん。

サシ
これは此国のかたはらに住む白拍子にて候。さても道成寺と申す御寺に。
鐘の供養の御入り候ふ由申し候ふ程に。唯今参らばやと思ひ候。

道行
月は程なく入りしほの。月は程なく入りしほの。煙みちくる小松原。
急ぐ心かまだ暮れぬ。日高の寺に着きにけり。日高の寺に着きにけり。


急ぎ候ふ程に。日高の寺に着きて候。やがて供養を拝まうずるにて候。

狂言 ようよう供養の庭へ・・・・・

シテ
これは此国の傍に住む白拍子にて候。鐘の容疑にそと舞をまひ候ふべし。
供養を拝ませて給はり候へ。

狂言 さあらば某・・・・

シテ
あら嬉しや涯分舞をまひ候ふべし。

物着

嬉しやさらば舞はんとて。あれにまします宮人の。
烏帽子を暫し仮に着て。既に拍子を進めけり。

次第
花の外には松ばかり。花の外には松ばかり。
暮れそめて鐘や響くらん。

乱拍子

道成の卿。承り。始めて伽藍。橘の。道成興行の寺なればとて。
道成寺とは。名づけたりや。

地謡
山寺のや。

急ノ舞

シテ
春の夕ぐれ。来てみれば。

地謡
入相の鐘に花ぞ散りける。花ぞちりける花ぞ散りける。

シテ
さるほどにさるほどに。寺々の鐘。

地謡
月落ち鳥鳴いて霜雪天に。満汐ほどなく日高の寺の。江村の漁火。
愁に対して人人眠ればよき隙ぞと。立舞ふ様に狙ひよりて。撞かんとせしが。
思へば此鐘恨めしやとて。龍頭に手をかけ飛ぶとぞみえし。
ひきかづきてぞ失せにける。

鐘入り

アイ
ワキ
やはや抜群に煮え入って候。言語道断。か様の儀を存じてこそ。

ワキツレ
げに抜群に煮え入って候

ワキ
いまだ知ろし召さざりけり。これにつき恐ろしき物語の候を 語って聞かせ候べし。かう渡り候へ。

ワキツレ 心得申し候。

ワキ
語りむかし此国の傍らに。まなごの庄司と云ふ者ありしが。
一人の息女を持つ。又其頃奥よりも熊野詣の先達のありしが。
庄司が許を定宿とし。年々泊まりけるにいたいけしたるみやげなどを持ちて来り。
庄司息女に与えはかば。庄司娘を寵愛の余りに。やああの客僧こそ汝がつまよ夫
よなんどと戯れけるを。幼心にまことと思ひ年月を送る。をさな心に誠と思ひ
年月を送る。又ある時かの客僧庄司がもとに来りしに。彼の女申すよう。
いつまでわれおばすて置き給ふぞ。今は奥へつれてお下りあれと申す。
客僧大きに驚き。夜にまぎれ逃げ去り此寺に来り。
かようかようの次第により、これまで参りたり。まっぴら助けてくれよと申す。
この寺の老若談合しおよそに隠してはあしかりなんと思いその時の鐘楼を下ろし
そのなかに隠す。また彼の女はあますまじとてぼっかくる。
をりふし日高川の水増りしかば。上下へと泳ぎありきしが
一念の毒蛇となつて。日高川を易々と泳ぎ渡り此寺に来り。
こゝかしこを尋ねあくきしが。
鐘のおりたるを不審に思い、。龍頭をくはへ七まとひ纏ひ。尾にて叩けば
鐘はすなはち湯となつて山伏も即時に消えぬ。なんぼう恐ろし
き物語にては候わぬか。

ワキツレ
かようの御物語今こそ承りて候へ。我々の存じ候は。
年月の行徳もかような時の為にてこそ候へ
ひと祈りお祈りあって鐘をふたたび鐘楼に御あげあれかしと存じ候

ワキ
さあらば面々も力を添えて給わり候へ心得申し候

ワキノツト
水かへつて日高川原の。真砂の数は尽くるとも。行者の法力尽くべきかと。

ワキツレ
みな一同に声をあげ。

ワキ
東方に降三世明王。

ワキツレ
南方に軍荼利夜叉明王。

ワキ
西方に大威徳明王。

ワキツレ
北方に金剛夜叉明王。

ワキ
中央に大日大聖不動。

ワキ、ワキツレ
動くか動かぬか索の。曩謨三曼陀曰羅赦。旋多摩訶遮那。娑婆多耶
吽多羅干。聴我説者得大智慧。知我身者即身成仏と。
今の蛇身を祈るうへは。

ワキ
何の恨か有明の。撞鐘こそ。すはすは動くぞ祈れたゞ。すはすは動くぞ
祈れたゞ。引けや手ん手に千手の陀羅尼。不動の慈救の偈。明王の火焔の。
黒烟を立てゝぞ祈りける。祈り祈られつかねど此鐘ひゞきいで。
引かねど此鐘躍るとぞ見えし。程なく鐘楼に引きあげたり。
あれ見よ蛇体は。現れたり。

イノリ
謹請東方青龍清浄。謹請西方白体白龍謹請中央黄体黄龍一大三千大千世界の
キリ地 恒沙の龍王哀愍納受。哀愍じきんのみぎんなればいづくに大蛇のあるべきぞと。
祈り祈られかつぱと転ぶが。
又起き上つて忽ちに。鐘に向つてつく息は。猛火となつてその身をやく。
日高の川浪深淵に飛んでぞ入りにける。
望足りぬと験者達はわが本坊にぞ帰りける我が本坊にぞ帰りける。
■道成寺 謡