日時 主な内容
第1回 平成16年9月11日 今後の会の進め方について
第2回 平成16年10月9日 「温故知新」全般について。
第3回 平成16年11月27日 ・能の魅力・能の楽しみ方・能の構成・能の特色・能の約束事・能楽堂へ行こう・能のフルコース・能の歴史・・能が果たした役割・能の物語他。
第4回 平成16年12月18日 ・能舞台の特徴・柱について・番組表・能における配役、役柄他
第5回 平成17年1月29日 ・能における感情表現・薪能について・能の題材・能曲目「邯鄲」解説
第6回 平成17年3月12日 ・作り物・小道具・足拍子の種類・お囃子・能曲目「住吉詣」解説と鑑賞。
第7回 平成17年4月23日 ・能面の起源・能面の種類・女面についての解説・能曲目「石橋」解説と鑑賞。
第8回 平成17年5月28日 ・能曲目「道成寺」(観世流)解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第9回 平成17年7月16日 ・お囃子の役割・基本の解説。能曲目「道成寺」(古式)及び鑑賞感想意見交換。
第10回 平成17年10月1日 同じ能楽である狂言「六地蔵」の鑑賞会をおこなう。
第11回 平成17年11月12日 能の配役、幕の使い方・種類、舞台裏では・・・等解説及び能曲目鑑賞、新会員顔合わせ。
第12回 平成1年12月10日 新会員入会のため、基本的な部分について復習を行う。女面についての解説・能曲目「石橋」を3流派比較鑑賞、解説と鑑賞。
第13回 平成18年 1月28日 前月に引き続き新会員入会のため、会員相互の自己紹介と意見交換。基本的な部分について復習を行う。能曲目「石橋」を3流派比較鑑賞、解説と鑑賞。
第14回 平成18年2月25日 能曲目「道成寺」(観世流)鑑賞のポイントと乱拍子について解説。鑑賞及び鑑賞意見交換。
第15回 平成18年3月25日 能曲目小原御幸」(観世流)鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第16回 平成18年4月30日 能曲目「定家」(観世流)鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞感想意見交換。
第17回 平成18年5月28日 能曲目「葵上」(観世流鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第18回 平成18年7月 8日 能曲目「邯鄲」(観世流)鑑賞のポイント解説及び狂言「蝸牛」の解説と鑑賞及び感想意見交換。
第19回 平成18年9月23日 能曲目「松風」(観世流)鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞感想意見交換。
第20回 平成18年10月29日 能曲目「鉄輪」」(観世流鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第21回 平成18年12月10日 能曲目「一角仙人(観世流)鑑賞のポイント解説。の鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第22回 平成19年2月24日 能曲目「卒都婆小町」(観世流)鑑賞のポイント解説。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第23回 平成19年3月31日 能曲目「隅田川」(観世流)鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第24回 平成19年5月19日 能曲目「道成寺」(観世流)解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換。(復習シリーズ)。
第25回 平成19年6月30日 お囃子の役割・基本の解説。能の型について。能曲目「住吉詣」(金剛流)解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換(復習シリーズ)。
第26回 平成19年9月29日 能曲目「小原御幸」(観世流)のポイント解説。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。(復習シリーズ)。
第27回 平成19年11月17日 能曲目柏崎鑑賞のポイント解説。能曲目柏崎(観世流)解説と意見交換。
第28回 平成19年12月22日 能曲目「邯鄲」鑑賞のポイント解説を行う。能曲目「邯鄲」(観世流)(復習シリーズ)。
第29回 平成20年2月9日 能曲目「小袖曽我」鑑賞のポイント解説。解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換
第30回 平成20年3月29日 能曲目花月」鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び鑑賞感想意見交換。
第31回 平成20年5月24日 能曲目松風(観世流)解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換。(復習シリーズ)。
第32回 平成20年6月28日 能曲目定家(観世流)解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換。(復習シリーズ)。
第33回 平成20年7月26日 能曲目「関寺小町」鑑賞のポイント解説を行う。解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換
第34回 平成20年10月18日 能曲目「養老」」鑑賞のポイント解説と鑑賞及び鑑賞感想意見交換
第35回 平成20年11月22日 能曲目「養老」」鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び鑑賞感想意見交換
第36回 平成20年12月20日 能曲目「隅田川」(観世流)鑑賞のポイント解説を行う。鑑賞及び意見交換。(復習シリーズ)。

葵の会活動足跡


伝統芸能である「能」の理解を深めるための集まりです。ご興味のある方は、メールでご連絡ください。